第9回公演「刺繍」全日程終了いたしました。
ご来場のお客様、スタッフ・キャストの皆様、関係者の皆様本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます

刺繍公式ホームページ

作 秋之桜子 演出 わかぎゑふ
本番日程 202210月5日(水)~11日(火)
劇場 中野ザ・ポケット


三津谷亮

八代進一
満田伸明
磯部莉菜子
玉木惣一郎
朱夏かほ里
松岡美佳

奥山美代子
山像かおり

中尾隆聖 
企画・制作 西瓜糖310083869_5411573485585244_8119163961683668704_n

310927974_5411573765585216_936170228614364414_n
310431540_5411573988918527_4563587895660871917_n
311118176_5406468492762410_3722631794855827653_n

309239062_5411573142251945_6308737882281120110_n
310393745_5411574405585152_5153374420397242174_n
309152811_5411574488918477_7128974956906601283_n
308014065_5411574582251801_6031521105085543855_n
310836940_5411574688918457_8848911262285436015_n
309058858_5411577358918190_6250776771012242557_n
310400001_5411578278918098_7207069952331793412_n
310066672_5411578035584789_6858076189900644664_n
309937894_5411578308918095_7803276313024605582_n
311271276_5411578252251434_4021051737728272527_n
_V8A5819

309742621_5402456289830297_5087627805039888413_n

309438775_5411583635584229_740037735316709373_n
310961682_5411582338917692_5600500020712593258_n
310689855_5411582355584357_2062034713746194752_n
309639306_5411582335584359_7615765925120796188_n
310445660_5411586345583958_2916090239249936671_n
310971298_5411585998917326_4013987856363239904_n
310058705_5411586208917305_7822925466587805166_n
310919702_5411586245583968_5342756216944814169_n
310996127_5411585632250696_5630250504878663110_n
309252031_5411586235583969_5999984005527379524_n
310920266_5411586685583924_8612180084273165419_n
309368346_5411586972250562_1169323873586953537_n
311054592_5406467929429133_5312733261308687010_n
309065233_5411571042252155_8110525483525199214_n

10月11日(火)
本日、千秋楽です。満員御礼。14時開演です。
当日券は出にくい状況ですがお問い合わせください。
08049419968

この芝居は中心に「愛」があったと思います。
ここに「愛」はあるんよ。
中尾さん、本当に素敵でした。

_V8A6275

10月10日(月)
本日は19時公演 満席ではありますがキャンセルの可能性もありますのでお問い合わせください。08049419968
いよいよ、終りが見えてきました。本日、そして明日の千秋楽ともに現在売り切れの状況です。本当にありがとうございます!
お客様の暖かさ、座組の仲間に心から感謝です。
本日の写真も2枚、奥山と、そして三津谷さん、八代さん、松岡さんの写真です。
_V8A6320


_V8A6192


10月9日
本日は14時公演、19時公演 共に当日券の発売あります。
お問い合わせ08049419968
お待ちしております!
本日の写真は2組のカップル♡
朱夏、満田ペアと磯部、玉木ペアどちらもほっこり?笑わせてくれるカップルです。
今回、女達はみな「腹に一物あり」、男たちは「機微に鈍感」で対照的だというご感想をいただき、なるほど!と深くうなずいた次第です。
_V8A6216
_V8A5493




10月8日
本日の公演は
14時公演 キャンセルがありましたので当日券が出る可能性があります。お問い合わせください。08049419968
19時公演 チケットご用意できます!お待ちしております!

物販での三津谷さんの写真は追加発注することに決めました。
ファンの皆様ご心配おかけしました。
SNSでのお客様のお声は励みになりますし、今後の改善にも役立たせていただいております。本当にありがとうございます。

本日の写真は我らが兄貴、八代先輩(あ、年は私が上ですが)と、松岡さんです。
八代先輩は花組芝居という劇団で女形もやられていて、ほんとに色々お詳しいし、色気も有る!松岡さんとのコンビが本当にいい♡個人的ツボです。

_V8A5732




10月7日
昨日は昼夜公演2ステージとも満席で本当にありがとうございました。
本日は当日券のご用意もできます。
お問い合わせ 
西瓜糖チケット関連電話
080-4941-9968
お天気は悪そうですが、皆様のご来場お待ちしております。
物販では、台本、パンフレット、三津谷さんのお写真、ございます!
三津谷さんのお写真は最後の舞台稽古でも、良いお写真がありましたので現在庫がなくなり次第、変更の予定です。あらかじめご了承ください。
_V8A5398
山像かおりと三津谷亮さん

10月6日
昨夜初日の幕が空きました。満員御礼!本当に感謝です。
ご好評頂いたようで、本当に本当にうれしいです!
お客様の笑いや拍手が我々の元気の源です。

本日6日は完売(今日しかご観劇いただけない方はキャンセルがあるかもしれませんのでお問い合わせください)
舞台稽古の写真が初日に間に合って、三津谷さんのお客様に喜んでいただけ、バタバタした甲斐がありました。
本日も劇場でお待ちしております。
_V8A5348
中尾さんと三津谷さん


10月2日【西瓜糖刺繍 リレーアンカー】

演出 わかぎゑふさん
西瓜糖「刺繍」絶賛演出中です。普段は作、演出込みで仕事をする事が多いので、人の書いたものを演出する作業がなかなか新鮮です。

秋之桜子氏の脚本は曖昧なようで、頑固、そして繊細です。私とはぜーんぜん違う作風で、挑んでいて発見もおおいです。

「刺繍」は表が裏か、裏が表か?という人の複雑な気持ちの混ざった世界。

大人の可愛さ、愚かさ、辛辣さ、豊かさを手練れ之俳優たちが系を紡いで、華やかにしてくれました。あとは本番だぜ皆んな!

もう演出家のすることはあと少ししか残ってないけど、最後の一針まで繊細に仕上げて行くつもりですっ!


しかしまぁ、今回の現場では中尾隆聖さんにメロメロになりました。大人の男として持ってるもの全部もってて、惜しげもなく稽古場で吐き出してくれる人です。

俳優として、先輩として愛敬の気持ちを隠す事ができません!家にフリーザー様のぬいぐるみ買って抱いて寝たいくらいです!

IMG_5617
IMG_5615

《わかぎさんチケット》


10月1日
さて本日はこのブログの中の人
奥山美代子の紹介

西瓜糖の相方、山像かおりとは文学座という同じ劇団に20年ほど一緒にいながら、1度も共演したことがなかったし、先輩後輩として仲良しだった訳でもない。笑

たまたまのご縁で試演会気分で始めた西瓜糖だったが気がつけば10年以上経つ。

今回御一緒してくださるキャスト、スタッフの皆さん、本当にたまたま知り合った方ばかりだが、今や仲良し家族のようなほのぼのとした空気感で稽古をしている。

不思議な事だ。


私はこの10年程、所属の文学座やその他の劇団さんでも仕事をしたが、西瓜糖からのご縁も決して少なくはない。

西瓜糖で邁進するには多大な時間と労力は必要だけれど、取り立てて優れた役者でもない私が人のご縁で、ごくごく小さな花を咲かせようとしているかも、、と思っいる。

さて、私からのご紹介はわかぎゑふさん。

小さなお身体で多大なエネルギーを発散させてらっしゃる。知識量と生来の賢さと、おかんのような優しさと、ロック魂を持ち合わせて、超絶アタマの悪い西瓜糖主催チームをグイグイ引っ張ってくださる。

ありがたいな。

呆れられていそうだけど益々良きご縁となりますように♡

IMG_5609

奥山のチケット

-

9月30日
西瓜糖刺繍リレー

有本春生役 玉木惣一郎さん

どうも!!!

今回…有本春生役を務めさせていただきます

玉木惣一郎です^ ^


大先輩達の中で

連日…沢山のことを学び

吸収させていただいている充実の日々で

【刺繍】が上演できることになり

本当に良かったと

日々、幸福【シアワセ】を感じています‼️


実は……

今回の刺繍は

当時、人生で初めて

オーディションで合格をいただき

出演させていただく作品でして

僕の中で特別な想いをもって

挑ませていただいております。


今回、演じさせていただく

有本くんは

とても真っ直ぐで純粋で

元気がない時に会ったら

悩んでいることも

吹き飛んでしまうような人間で

友達に有本くんが居たら

月に1回ぐらいは

会いたいと思うんだろうな

と思います。←月1というのがポイントです笑


刺繍の世界に

少しでも明るい色を混ぜれるように有本くんを演じていきます☀️

月と太陽、、、

表と裏、、、

刺繍の世界を

一人でも多くの方に

感じていただけると幸いです



次回は

満を辞して登場となります

澤野役の奥山美代子さんです‼️


上演中止が決まってからの2年の間も

こまめに気にかけてくださり

その優しさは稽古に入ってからも変わらず

美代子さんの存在自体が癒しなのです(*´`*)


とってもお洒落で

キュートな美代子さんの投稿をお楽しみ

IMG_5598


《玉木さんのチケット》

次回のご紹介は奥山美代子です!

玉木さん、素敵な前振りありがとーー!
玉木さんの役は、もう、可愛い!!どうぞご期待くださいませ。


9月29日

西岡桐子役  朱夏かほ里


秋之桜子さんの脚本にハマり西瓜糖の台本を大人買いし、西瓜糖の舞台に惚れてガチファンになった朱夏かほ里と申します。今回出演させて頂くことになり未だ夢みたいです。


刺繍の台本を読んだとき一気にその世界に引き込まれ、稽古が始まると皆さんの心魂揺さぶる芝居にどのシーンも目が離せなくて、体が2つあったら絶対本番を客席から観るのにぃぃぃってもだえてます。


さらに演出のわかぎゑふさんが登場人物を魅力的に導いてくださり、気がついたら全員もれなく愛おしくなって。


私が演じさせて頂く桐子も、セリフからイメージしていた女性とは違って想像を超えた人物に、、、!解を頂くたびにワクワクしてます!


私と同じく、わかぎさんに美味しく調理されてるのが、玉木惣一郎さん。玉木さん自身が真っ直ぐな方だから芝居も無垢オーラすごくて、いつもほっこりさせてくれて。愛されいじられるみんなの弟です。


朱夏さん専用チケット》


IMG_5597

次回は 玉木惣一郎 さん
朱夏さんはこう見えて(笑)機材やIT関連にとても強く、動画のことなどはとても助けて頂いてます。そして、めんどくさいお願いも本当に気持ちよく働いてくださるスーパー女優です。

9月28日
さて本日の西瓜糖刺繍リレーは
西岡高志役 満田伸明さんです!

演劇界が終わったと本気で思った2年前−
西瓜糖奥山美代子さんから中止の連絡を戴いた時、電話口で2人泣きました。
そして今、毎日笑い合いながら創る稽古の日々【西瓜糖×わかぎゑふ】繊細かつ大胆な刺繍の世界を味わいに是非劇場までお越しください。私の役柄は、志穂(山像かおりさん)の従兄弟・西岡高志。大阪から上京し、都内の電気屋でせっせと働いてます。調味料で言うとコッテリソース。心地よい関西弁の掛け合いをお届けしまっさかいよろしゅう頼んます~。
次は愛する可愛らしい妻:桐子役の朱夏かほ里さんにバトンを。休憩中もずっと台本と向き合う彼女は、色んな方に質問したり繰り返し動いたりとお芝居に貪欲で、西瓜糖愛がめちゃくちゃ強い女優さんでっせ。
S__54444035

https://ticket.corich.jp/apply/143975/006/

次回は 朱夏かほ里さんです!
満田さんありがとうございました。
他劇団で親子役を演じたことの有る満田さん。おもろくて繊細な、おにーさんです。



9月27日
大変お待たせいたしました。
本日のご紹介は三津谷亮さんです。
坂幹人役 三津谷亮さん

今回の役は津軽弁をしゃべりまくる役!
『刺繍』は観る人によって表と裏が変わる作品。
写真は『刺繍』をテーマにした裏と表ショット。あなたのフィルターは正解だったかな??

リレーという事で次にバトンを渡すキャスト紹介☆

僕が紹介するのはこの方!

満田伸明さん。
同じ「みつ」という名字の為、稽古場で呼ばれると同時に2人が振り向き、もれなくプラスワンを体験する事ができます。
そして、呼んだ方は本題に入るまで時間を要する。
「また振り向いちゃったー」とか「反応してまうねん」などのやり取りが、グリコのお菓子のおまけ付きおもちゃの様に付いてくるからだ。
ほら!!
この時点で満田さんの事をまったく紹介できてない(笑)

一言で表すなら「軽妙洒脱」な方!!
普段も舞台上でも!!
そんな満田伸明さんにご注目です!!
次回は 満田伸明 さんです!
三津谷さんありがとうございました♥
西瓜糖へのご出演は2回目。。ありがたいことです。
余談になりますが、先日、私のかっぽう着の後ろの紐がうまく結べず、もたもたしていましたら三津谷さんがさり気なく結んでくださって「ありがとう」といいますと「わーのかっちゃだから」とおっしゃってくださって。「かっちゃ」の役ではないのですがもうなんだか嬉しかったです。そんな優しい三津谷さんです(奥山)



9月26日
カンフェティに記事がのりました。
「裏と表。知らない間に絡みつく想い……」──主要キャストに三津谷亮、中尾隆聖ら、演出にわかぎゑふを迎え、昭和40年代の東京を舞台に、ある家族と家族を求める者達の姿を静かにたおやかに描く。
 これまで毒と色気を感じさせる作風で熱烈な大人のファンを増やしてきた西瓜糖。観客だけでなく、俳優からも「出演したい!」との声が相次ぐ。西瓜糖メンバーである劇作家・女優の山像かおり(筆名:秋之桜子)、同じく西瓜糖メンバーの女優・奥山美代子がこだわり、愛情と信頼を持って声をかけたメンバーがここに集った。西瓜糖にとって新たな扉ともなりうるのではと予感させる次作『刺繍』について、稽古にのぞむ前の興奮と緊張感あふれる思いを語ってもらう。
続きはコチラから

IMG_5591


西瓜糖刺繍リレー

大門基彦役 八代進一さんです!!

ネタバレにならない程度に時代背景から推察するに...

自分の演じる「大門基彦」は太宰に憧れて作家になり、それなりにヒット作も出した(らしい)小説家だが、舞台の昭和40年代から逆算すると、あのいい加減な男もギリギリ学徒動員で兵隊に取られてる可能性がある。言葉遣いから東京の出で、早稲田か法政あたりの3年生で卒業を切り上げられ、招集されたが目は悪そうなので飛行機の訓練も出来ず、のらりくらりしながら終戦を迎えた...そんな感じかなと妄想。

三津谷くんは実に屈託のない人です。あらゆるジャンルの演劇公演に引っ張りだこで、俳優として凄い経験値を持ってると思うが、オープンな性格が好まれてるのもよく分かる。スポーツ好きの自分にとって、一輪車で世界の頂点からの景色を2度も見た人間がどういう役者になるのかとても興味がある。なので毎日こっそりちゃっかり観察しております。

S__54403118

9月24日
西瓜糖刺繍リレー
寺井昌子役 松岡美佳さんです!

「この『刺繍』の舞台は昭和40年代。
当時の女性の生き方について、お稽古する中で色々お話を伺ったり資料に目を通して、改めて想いをめぐらせ、考えさせられました。

戦後、価値観の変化の流れがありつつも
今よりも、まだ周りの環境や状況、“当たり前”により左右されてしまう中で生きるということ。
自分の裁量や意思が限定された中で思う「幸せ」のかたちって、どんなものだったのだろう、と。
私の演じる昌子は……
そんなことをモヤモヤ考える私自身の頭でっかちを、気持ちよくフッ飛ばしてくれるような女性です!
幸せになりたいとか幸せにしてほしいとかではなく、どんな時代や場所でも、どんな状況でも、今を自分らしく精一杯活き活き生きるパワーのあるひと。そう思います。
そんな彼女のエネルギーに、笑いとばされるように、背中を叩かれるように、
私は毎日ワタワタオロオロしながら『刺繍』という物語と向き合う日々を楽しく過ごしています。

いつもせわしなく動き回る昌子なので、演じる私は時にパニックになりそうになるのですが、そんな時に絶妙なタイミングで声をかけてくださるのが、共演シーンの多い八代さんです。
アドバイスを下さったり色々確認してくださったりまさに頼れるお兄様です。
これからもワタワタオロオロな私と、はっちゃけ昌子ちゃんをよろしくお願いします!」



《松岡さんの専用チケット》
 https://ticket.corich.jp/apply/143975/011/
mika-2


次回は 八代進一 さん!

9月23日
西瓜糖刺繍リレー
本日は磯部莉菜子さんです。磯部さんが舞台中で着用する衣裳はとてもお似合いでかわいい♥
ぜひお楽しみになさってください。

城戸崎裕子役 磯部莉菜子

まず何よりも、2年越しに、同じキャスト、スタッフの皆様で上演出来ることを本当に嬉しく思います。
西瓜糖さんは、実は2年連続オーディションを受け、やっと出演出来る...! 
いよいよ稽古が始まる!というところで中止になってしまい、人生で初めて"公演中止"を経験したのもこの公演でした。
でも今こうして毎日稽古場で皆様と作品作りしていることが最初は半分夢のようで、でも先輩方の芝居から沢山吸収させて頂くことがあって、毎日シアワセです。

今回私が演じる役は城戸崎家の一人娘なのですが、とにかく山像さん演じるお母様が可愛くって可愛くって...そこに寄り添う、中尾さん演じるお父様がまた全てを包んでくれそうな柔らかいお布団の様な方で、こんなお家に生まれて幸せだわぁという感じです。(笑)
この家族の行く末を是非劇場で目撃して頂きたいです。

そこに女中として一緒に住んでいる昌子役の松岡美佳さんは、手先が器用で気が利いて、毎日新しいことを見せてくださる素敵な先輩です。
松岡さんの私服のタイパンツ、素敵...どこで買ってるんだろう...^ ^

isobe

次は松岡美佳さんです!磯部さんありがとうございました!


9月22日
西瓜糖刺繍リレー
本日の紹介は西瓜糖のメンバー、城戸崎志穂役 山像かおりです!

台本が手元に届いてから約二年。待ちに待った稽古初日の本読みでは皆の熱が凄かった!!この熱量をさらにパワーに変えて東京郊外で起こる「家庭劇」をお届けします!私の役は中尾さん演じる城戸崎裕介の奥様役、志穂。めいっぱい「夫」に甘えちゃいます!
で、私が紹介するのは娘——裕子役の「磯部莉菜子」さん。
莉菜ちゃんはね、目力がすごいです。ついつい引き込まれてしまう存在感。全体から醸し出される雰囲気はふんわりとしていて、育ちの良さってにじみ出るんだなぁとシミジミ感じます。で、やっぱり甘えたくなるの。おっちょこちょいな母をどうかよろしくね!!



山像は作家の秋之桜子でもあります。よろしくおねがいしまーす!

IMG_5251


9月21日
舞台『刺繍』、取材してもらいました!
わかぎゑふ×三津谷亮×中尾隆聖×奥山美代子×山像かおりインタビュー~演劇集団西瓜糖が2年前の中止を経て、秋之桜子脚本『刺繍』を上演 https://  
YtMZx4B0NR8Nmp4rCHA6MpzuCarXQ1cnww41NEBv3q1iipjUIzQNGhx3dwfwAkR7

演劇集団西瓜糖による第9回公演『刺繍』が、2022年10月5日(水)~11日(火)に中野ザ・ポケットにて上演される。

西瓜糖(すいかとう)は、劇作家・秋之桜子(あきのさくらこ)の戯曲を上演する演劇プロデュース集団で、2020年5月にわかぎゑふを演出に迎えて『刺繍』を上演する予定だったが、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で公演は中止となり、2年の時を経て上演されることになった。
続きはこちらから

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
9月19日

刺繍リレー始まりました! フリーザ様やバイキンマンのお声をされている隆聖さん 沢山お気遣いしてくださって本当にありがたいお優しい先輩です!


城戸崎裕介役の 中尾隆聖 さんより一言!

2年越しの公演やっと出られて嬉しいです。
初めての方々ばかりなので、緊張していたのですが、演出のわかぎさんをはじめ全然そんな心配はなく、笑いの絶えない稽古場でとても楽しくやらせて頂いています。
相手役の山像さんとも初めての共演なのですが、こんなに天然で可愛い方だとは知りませんでした。


中尾さんありがとうございます!
中尾さんの専用チケット


S__54312962